daRoma/ダ・ローマ【三越伊勢丹】|お中元・お歳暮におすすめ

三越伊勢丹のバレンタイン 2022
◆◇◆ Yahooショッピングの売れ筋情報はお得セール品が見つけやすい情報源です ◆◇◆
スイーツ、洋菓子の売れ筋製品ランキング!
da Roma/ダ・ローマ アーヴォラ産生アーモンド 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
1,080 円(税込)
シチリア州アーヴォラの街に育つアーモンドは2800年もの歴史があり、何よりも味が繊細です。最初は優しい風味から徐々に味わいが増していき、噛みしめるうちに杏仁のような華やかな香りと余韻が口いっぱいに広がります。栄養価の高い食材として、まずは生のままお召し上がりください。シチリアでは木の実を使った料理が多数見られます。魚介類に刻んだアーモンドをのせたものやパスタやリゾットにも使われますし、アーモンドミルクをふんだんに使ったグラニータ(氷菓子)は暑いシチリアの地には最適なドルチェです。料理に使う際には、皮を剥く剥かない、ローストするかしないか、そのまま使うかすりつぶすか、など様々な選択ができるのが生である魅力です。皮を剥く際は熱湯に2~3分つけると簡単に剥くことができます。真っ白なアーモンドは料理のコントラストになり盛り付けたときにきれいです。ローストする場合は180℃のオーブンで10分ほど様子を見てください。木の実の魅力である香ばしさを出したいときは煎りますが、生ならではの香りやジューシーさを生かしたい場合はそのまま使います。開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。華やかな香りと余韻が際立つ神様からの贈り物数あるアーモンド品種の中でも貴重とされるアーヴォラ産。温暖な気候と厳しい条件をクリアした土地でのみ栽培されており、中でもピッツータ種は世界中で100種類以上ある品種の中でも圧倒的に華やかな香りと透明感のある味わいが特徴です。2月中旬にアーヴォラを訪れると桜によく似た満開のアーモンドの花を見ることができます。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ エミリアーロマーニャ州産ドライフルーツ 洋梨 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
1,188 円(税込)
イタリアのエミリア-ロマーニャ州は数えきれないほどのイタリア料理を生み出した、まさにイタリア食材の宝庫ともいうべき存在で、世界にその名を知られる特産品が多くあります。有名どころはパルマ産の生ハムやパルミジャーノレッジャーノチーズ、モデナのバルサミコ酢等がありますが、実は青果も豊作であり、洋梨もそのひとつです。IGP(※)の認証を持ち、その味はお墨付き。際立つ果肉のジューシーさと甘さはヨーロッパ中の食通も唸るほどです。(※イタリアにおける保護原産地呼称)乾燥させた洋梨からもその果肉の旨みが感じられます。まずはそのままお召し上がりいただき、食感と素材本来の味をお楽しみください。洋梨の濃厚な甘みは野菜やチーズに合わせていただくのがおすすめです。赤玉ねぎと一緒にオリーブオイルでマリネしたり、ゴルゴンゾーラチーズやペコリーノ(羊)チーズと合わせてみてください。エミリア-ロマーニャ州では多くのぶどう品種からワインが作られますが、代表的な発泡性の赤ワイン、ランブルスコは洋梨と相性が良いです。開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。こだわりぬいた技法で、素材本来の味と感動を届けるEuro Company社は、契約農家から取り寄せた木の実や果物などを自社工場で加工しています。素材の味を最大限に引き出せるよう、果物の切り方、乾燥温度、乾燥時間を変え、本来の旨みを引き出します。噛みしめるほどに増す、素材本来の香りと味わいを是非お楽しみください。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ コスタリカ産ドライフルーツ パイナップル 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
1,188 円(税込)
日本ではフィリピン産がお馴染みのパイナップルですが、実はコスタリカ産は生産量世界1位を誇ります。高糖度で高級とされており、EUが品質を認めていることから、そのほとんどがヨーロッパへ輸出されています。契約農家から取り寄せ、イタリアに届くとすぐさま手作業でカットから乾燥までを行います。低温で乾燥することでより甘みが濃厚になり、噛むほどにジューシーさを実感できます。夜のうちにヨーグルトに漬け込んでおくと翌朝フレッシュな果肉をかじったかのような味わいを楽しめます。毎日の朝食にぜひお試しください。開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。こだわりぬいた技法で、素材本来の味と感動を届けるEuro Company社は、契約農家から取り寄せた木の実や果物などを自社工場で加工しています。素材の味を最大限に引き出せるよう、果物の切り方、乾燥温度、乾燥時間を変え、本来の旨みを引き出します。噛みしめるほどに増す、素材本来の香りと味わいを是非お楽しみください。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ エミリア-ロマーニャ州産ドライフルーツ 桃 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
1,296 円(税込)
シャリっとした硬い食感と華やかな香りが特徴のイタリア産の桃。特にフルーツ大国であるエミリア-ロマーニャ州の桃は他の産地のものに比べて風味がよく、濃厚な味わいが特徴です。日本の桃と比べ水分が少ない為、乾燥することにより甘みや香りが凝縮し強く残ります。噛めば噛むほどに広がる華やかな香りはまるでもぎたての桃をかじっているかのよう。まずはそのままお召し上がりいただき、素材本来の味をお楽しみください。夜のうちにヨーグルトに漬け込んでおくと朝柔らかな食感に戻っていて美味しくお召し上がりいただけます。また、野菜やチーズとの相性も良いので、トマトとオリーブオイルでマリネしたり、モッツァレラチーズとあわせて冷製パスタにしても楽しめます。開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。こだわりぬいた技法で、素材本来の味と感動を届けるEuro Company社は、契約農家から取り寄せた木の実や果物などを自社工場で加工しています。素材の味を最大限に引き出せるよう、果物の切り方、乾燥温度、乾燥時間を変え、本来の旨みを引き出します。噛みしめるほどに増す、素材本来の香りと味わいを是非お楽しみください。【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ ソレント産生くるみ 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
1,404 円(税込)
イタリアのくるみの産地は各地にありますが、カンパーニア州が最も生産量が高く、なかでもナポリ湾の南端、ソレント地方で採れるくるみはイタリアでも貴重な品として知られています。口に含んだ瞬間から高貴な香りが口いっぱいに広がり、深い香ばしさを追いかけるようにまろやかなコクと、最後に感じる渋味が特徴的。食べ進めるほどに様々な旨味が膨らみ、力強さと繊細さを併せ持っているのがソレント産のくるみの魅力です。まずは、そのままお召し上がりいただき、木の実本来の甘みと旨みを味わってみてください。半熟のチーズ、しっかりとした赤ワイン、はちみつなどとよく合います。刻んでサラダやパスタに散らしたり、魚や肉の揚げ物にパン粉代わりに使っていただくと香ばしい香りが楽しめます。生でお召し上がりいただくのがおすすめですが、ローストする場合は焦げないよう低温で時間をかけてオーブンで温めていただくか、トースターの場合はアルミホイルで包んで焦げないようこまめに様子を見てください。開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。環境に配慮した自然栽培にこだわるGrimaldi社は環境に配慮した生産方法、そして消費者に渡るものを自然に近い形でお届けするというこだわりで、ヘーゼルナッツとくるみの栽培から管理、加工までを一貫して行っています。サレルノ県モンティピセンティーニ地域公園の保護地域の端に畑があり、約25ヘクタールを所有しています。殺虫剤や除草剤、化学肥料を使用せず、また泉から湧き出た天然水で育てているため、環境汚染をすることなく栽培ができます。収穫には、地面から50~70cmの高さに置かれた網を使用し、すべて手作業で行われます。こうすることで木の実と土壌との接触を防止し、その完全性を維持します。収穫してすぐに金属の網の上で自然乾燥され、太陽をたっぷり浴びた木の実は栄養が格段に強まります。添加物や防腐剤を使用せずに梱包すること、そして自然な栽培方法により科学的な味や香りがせず、新鮮でおいしい、本物の味と栄養のある食材を味わうことができます。【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ シチリア州産ドライフルーツ いちご 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
1,944 円(税込)
シチリア州ではいちごの栽培がさかんに行われていて、エトナ山麓の標高1000mに位置する街、マレットでは毎年いちご祭りが開かれます。日本のいちごとは異なり、野生的な味と甘酸っぱさが特徴です。そのまま食べてももちろん美味しいのですが、小さく切ってレモン、砂糖と一緒に煮詰めたり、酸味を活かして料理にも使われます。魚介類が豊富にとれるシチリアならではの、イワシといちごの組み合わせは意外とマッチし、白ワインにぴったりの前菜になります。低温でゆっくりと乾燥されたいちごは、ドライフルーツとは思えない程のみずみずしさと爽やかな香りが口いっぱいに広がります。採れたての新鮮ないちごだからこそ味わえる贅沢な一品です。香りを活かして、スパークリングワインに浮かべると優雅なアペリティーボ時間を楽しめます。開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。こだわりぬいた技法で、素材本来の味と感動を届けるEuro Company社は、契約農家から取り寄せた木の実や果物などを自社工場で加工しています。素材の味を最大限に引き出せるよう、果物の切り方、乾燥温度、乾燥時間を変え、本来の旨みを引き出します。噛みしめるほどに増す、素材本来の香りと味わいを是非お楽しみください。【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ いちじく蜜とアーモンドのクロッカンテ お菓子・チョコレート(洋菓子 チョコレート)【三越伊勢丹/公式】
2,160 円(税込)
プーリア州産のアーモンドに細かく刻んだレモンとオレンジの皮を散らして、いちじくの糖蜜と蜂蜜のみで固めたクロッカンテ。芳醇ないちじく蜜の香り、香ばしいナッツの風味に時折感じる柑橘類の爽やかさが絶妙なバランスです。コーヒーや紅茶と一緒に、または細かく刻んでバニラのアイスクリームなどと合わせてもお楽しみいただけます。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。Santomiele社カンパーニア州の南、チレント地方の山奥にある白いちじくの生産者。カラブリア州・コセンツァのDOPいちじくと同じドッタート種のいちじくを栽培しています。南イタリアは昔からとても貧しいと言われてきた地域で、旬の果物を旬の時に食べずに保存食を作り、限られた食材を長期にわたって食べてきた歴史があります。ただし、ずっと同じ乾燥いちじくだけを食べ続けても飽きてしまいますし、近くのナポリでは貴族たちが美味しいものを食べている事も知っています。「自分たちもこの限られたいちじくを楽しんで食べたい」という欲が様々な加工品が生まれた最も大きな理由です。ドッタート種の皮の柔らかさを活かして、半分に割った乾燥いちじくの間に木の実や柑橘類の皮、様々なスパイスなどを挟んでオーブンで焼いたものや、乾燥いちじくに少しだけ加水して煮詰めて作った天然の糖蜜など、今となっては他の地域にはない特別な食材として注目を集めるようになりました。Santomiele社は長い歴史の中で育まれてきた食文化と新しいアイデアやデザインを融合させ、見た目にも華やかな商品を生み出しています。ほとんどの食材はこの地域で採れたものを使い、添加物などはほとんど使用せず、製造からパッケージまでのほとんどの工程を手作業で行っています。素材の魅力を最大限に活かし、驚くほど繊細で丁寧な手作業から生まれるいちじくの加工品をぜひお楽しみくださいませ。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード 洋菓子(スイーツ) チョコレート da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ いちじく蜜とヘーゼルナッツのクロッカンテ 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
2,160 円(税込)
カンパーニア州・ジッフォーニ産の上質なヘーゼルナッツに細かく刻んだレモンとオレンジの皮を散らして、いちじくの糖蜜と蜂蜜のみで固めたクロッカンテ。芳醇ないちじく蜜の香り、香ばしいナッツの風味に時折感じる柑橘類の爽やかさが絶妙なバランスです。コーヒーや紅茶と一緒に、又細かく刻んでバニラのアイスクリームなどと合わせてもお楽しみいただけます。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。Santomiele社カンパーニア州の南、チレント地方の山奥にある白いちじくの生産者。カラブリア州・コセンツァのDOPいちじくと同じドッタート種のいちじくを栽培しています。南イタリアは昔からとても貧しいと言われてきた地域で、旬の果物を旬の時に食べずに保存食を作り、限られた食材を長期にわたって食べてきた歴史があります。ただし、ずっと同じ乾燥いちじくだけを食べ続けても飽きてしまいますし、近くのナポリでは貴族たちが美味しいものを食べている事も知っています。「自分たちもこの限られたいちじくを楽しんで食べたい」という欲が様々な加工品が生まれた最も大きな理由です。ドッタート種の皮の柔らかさを活かして、半分に割った乾燥いちじくの間に木の実や柑橘類の皮、様々なスパイスなどを挟んでオーブンで焼いたものや、乾燥いちじくに少しだけ加水して煮詰めて作った天然の糖蜜など、今となっては他の地域にはない特別な食材として注目を集めるようになりました。Santomiele社は長い歴史の中で育まれてきた食文化と新しいアイデアやデザインを融合させ、見た目にも華やかな商品を生み出しています。ほとんどの食材はこの地域で採れたものを使い、添加物などはほとんど使用せず、製造からパッケージまでのほとんどの工程を手作業で行っています。素材の魅力を最大限に活かし、驚くほど繊細で丁寧な手作業から生まれるいちじくの加工品をぜひお楽しみくださいませ。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ ジッフォーニ産100%ヘーゼルナッツクリーム ジャム【三越伊勢丹/公式】
2,160 円(税込)
ヘーゼルナッツ100%の濃厚なクリームは、とろっと使いやすいテクスチャー。アイスにかけておいしいのはもちろん、コーヒーや牛乳と混ぜてドリンクにも!お好みで蜂蜜を加えて、パンに塗っても美味しく召し上がっていただけます。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) ジャム・コンフィチュール da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ ブロンテ産DOP生ピスタチオ 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
2,484 円(税込)
世界最高品質と評されるシチリア州ブロンテ産の生ピスタチオ。まずは、そのままお召し上がりいただき、木の実本来の甘みと旨みを味わってみてください。濃い紫色の薄皮、中は鮮やかな緑色から「緑の宝石(エメラルド)」とも呼ばれます。濃厚でコクがあり、ピスタチオ独自の風味が口中に広がります。良質なピスタチオを育てるために収穫は2年に一度。エトナ山の麓にピスタチオの木はなり、溶岩からなる畑には機械が入れずすべて手作業で摘まれます。そのため生産量が少なく価格も他の産地のものに比べて高値ですが、その味わいは格別です。刻んでサラダに散らしたり、アイスクリームのトッピングなどに使っていただいても美味しくお召し上がりいただけます。ピスタチオペーストやクリームと併せるとお料理の幅も広がります。開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。エトナの麓から世界最高のピスタチオを届けるブロンテのピスタチオはエトナ山から流れ出た溶岩が冷え固まった土地の上に育っています。溶岩の下には豊かな水脈が流れ、水はけの良い土地にあるピスタチオは水脈に向かって根を掘り下げていきます。その間の土地に含まれるミネラルを吸い上げ、栄養豊富なピスタチオに育ちます。またアラブの人がシチリアにピスタチオを伝えた時と同じように、テレビントという植物の上に接ぎ木をしてピスタチオを栽培しているのもブロンテの特徴。2年に一度の収穫にするなど、良質なピスタチオを育てるためブロンテのピスタチオ農家は日々ピスタチオの木と向き合っています。GEMMA VERDE社は収穫したピスタチオを天日干しで乾燥させている生産者です。機械で乾かさない事により、柔らかい食感を保ち、食べた時に濃厚な甘味と深い香りの余韻を残します。情熱溢れるEmmaさんが育てたピスタチオを是非お試しください。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ いちじくのカンネッタ くるみ&フェンネル 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
2,700 円(税込)
DOP認証の「チレント産白いちじく」を天日干しにして、間にクルミとフェンネルの種を挟んでオーブンで焼いたもの。竹筒で挟んだデザインが見た目にも可愛く、ギフトにも最適です。スパークリングワインとの相性も良くテーブルにそのまま置いて前菜の一品としても楽しめますし、紅茶・コーヒーなどとも美味しく召し上がっていただけます。開封後は密閉容器にいれ、お早めにお召し上がりください。Santomiele社カンパーニア州の南、チレント地方の山奥にある白いちじくの生産者。カラブリア州・コセンツァのDOPいちじくと同じドッタート種のいちじくを栽培しています。南イタリアは昔からとても貧しいと言われてきた地域で、旬の果物を旬の時に食べずに保存食を作り、限られた食材を長期にわたって食べてきた歴史があります。ただし、ずっと同じ乾燥いちじくだけを食べ続けても飽きてしまいますし、近くのナポリでは貴族たちが美味しいものを食べている事も知っています。「自分たちもこの限られたいちじくを楽しんで食べたい」という欲が様々な加工品が生まれた最も大きな理由です。ドッタート種の皮の柔らかさを活かして、半分に割った乾燥いちじくの間に木の実や柑橘類の皮、様々なスパイスなどを挟んでオーブンで焼いたものや、乾燥いちじくに少しだけ加水して煮詰めて作った天然の糖蜜など、今となっては他の地域にはない特別な食材として注目を集めるようになりました。Santomiele社は長い歴史の中で育まれてきた食文化と新しいアイデアやデザインを融合させ、見た目にも華やかな商品を生み出しています。ほとんどの食材はこの地域で採れたものを使い、添加物などはほとんど使用せず、製造からパッケージまでのほとんどの工程を手作業で行っています。素材の魅力を最大限に活かし、驚くほど繊細で丁寧な手作業から生まれるいちじくの加工品をぜひお楽しみくださいませ。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ チョコレートかけアーモンドのクロッカンテ パン・焼き菓子(洋菓子)【三越伊勢丹/公式】
2,700 円(税込)
プーリア州産の上質なアーモンドに細かく刻んだレモンとオレンジの皮を散らして、蜂蜜で固めたクロッカンテを半分だけカカオ70%のダークチョコレートでコーティングしました。コーヒーや紅茶と一緒に、または細かく刻んでバニラのアイスクリームなどと合わせてもお楽しみいただけます。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。Santomiele社カンパーニア州の南、チレント地方の山奥にある白いちじくの生産者。カラブリア州・コセンツァのDOPいちじくと同じドッタート種のいちじくを栽培しています。南イタリアは昔からとても貧しいと言われてきた地域で、旬の果物を旬の時に食べずに保存食を作り、限られた食材を長期にわたって食べてきた歴史があります。ただし、ずっと同じ乾燥いちじくだけを食べ続けても飽きてしまいますし、近くのナポリでは貴族たちが美味しいものを食べている事も知っています。「自分たちもこの限られたいちじくを楽しんで食べたい」という欲が様々な加工品が生まれた最も大きな理由です。ドッタート種の皮の柔らかさを活かして、半分に割った乾燥いちじくの間に木の実や柑橘類の皮、様々なスパイスなどを挟んでオーブンで焼いたものや、乾燥いちじくに少しだけ加水して煮詰めて作った天然の糖蜜など、今となっては他の地域にはない特別な食材として注目を集めるようになりました。Santomiele社は長い歴史の中で育まれてきた食文化と新しいアイデアやデザインを融合させ、見た目にも華やかな商品を生み出しています。ほとんどの食材はこの地域で採れたものを使い、添加物などは殆ど使用せず、製造からパッケージまでのほとんどの工程を手作業で行っています。素材の魅力を最大限に活かし、驚くほど繊細で丁寧な手作業から生まれる最高級のいちじくの加工品をぜひお楽しみくださいませ。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード 洋菓子(スイーツ) その他焼菓子 da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ ヘーゼルナッツのクロッカンテ お菓子・チョコレート(洋菓子 チョコレート)【三越伊勢丹/公式】
2,700 円(税込)
ヘーゼルナッツを刻んだレモン・オレンジの皮と一緒にはちみつで固め、そこへ半分だけカカオ70%のダークチョコレートでコーティングした一品。季節限定の商品です。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード 洋菓子(スイーツ) チョコレート da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ ブロンテ産DOP生ピスタチオペースト 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
2,916 円(税込)
DOP(※)の認証を持つブロンテ産生ピスタチオを粗く刻み、塩と胡椒を1%ずつとオリーブオイル・ひまわり油を加えてペースト状にしました。(※イタリアにおける保護原産地呼称制度)シチリアでは魚介類や豚肉・鶏肉料理のソースとしてピスタチオを使います。塩で軽く下味をつけてソテーした魚介類などのソースとして、生ハムやスモークサーモン、ブッラータなどと合わせてお召し上がりください。パスタソースとしてお使いいただく場合は、熱していないフライパンにペーストを入れ、パスタのゆで汁を少し加えながら弱火で乳化させてください。アルデンテに茹でたパスタを加え軽く和えれば完成です。開封後は冷蔵庫にて保管してください。エトナの麓から世界最高のピスタチオを届けるブロンテのピスタチオはエトナ山から流れ出た溶岩が冷え固まった土地の上に育っています。溶岩の下には豊かな水脈が流れ、水はけの良い土地にあるピスタチオは水脈に向かって根を掘り下げていきます。その間の土地に含まれるミネラルを吸い上げ、栄養豊富なピスタチオに育ちます。またアラブの人がシチリアにピスタチオを伝えた時と同じように、テレビントという植物の上に接ぎ木をしてピスタチオを栽培しているのもブロンテの特徴。2年に一度の収穫にするなど、良質なピスタチオを育てるためブロンテのピスタチオ農家は日々ピスタチオの木と向き合っています。GEMMA VERDE社は収穫したピスタチオを天日干しで乾燥させている生産者です。機械で乾かさない事により、柔らかい食感を保ち、食べた時に濃厚な甘味と深い香りの余韻を残します。情熱溢れるEmmaさんが育てたピスタチオを是非お試しください。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ いちじくのファゴッティーノ 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
3,240 円(税込)
DOP認証の「チレント産白いちじく」を天日干しにして、間にアーモンドを挟み、レモンピール・オレンジピール・レーズンと一緒にいちじくの葉で包んでオーブンで焼いたもの。いちじくの葉で包む前に、いちじくの天然糖蜜(メラッサ)をかけて焼いているので、全体的に糖蜜の香りや甘みが浸透し、しっとりとした触感と素晴らしい芳香を生み出します。紅茶やコーヒーはもちろん、リモンチェッロなどの食後酒と一緒にお楽しみくださいませ。開封後は密閉容器に保管の上、お早めにお召し上がりください。Santomiele社カンパーニア州の南、チレント地方の山奥にある白いちじくの生産者。カラブリア州・コセンツァのDOPいちじくと同じドッタート種のいちじくを栽培しています。南イタリアは昔からとても貧しいと言われてきた地域で、旬の果物を旬の時に食べずに保存食を作り、限られた食材を長期にわたって食べてきた歴史があります。ただし、ずっと同じ乾燥いちじくだけを食べ続けても飽きてしまいますし、近くのナポリでは貴族たちが美味しいものを食べている事も知っています。「自分たちもこの限られたいちじくを楽しんで食べたい」という欲が様々な加工品が生まれた最も大きな理由です。ドッタート種の皮の柔らかさを活かして、半分に割った乾燥いちじくの間に木の実や柑橘類の皮、様々なスパイスなどを挟んでオーブンで焼いたものや、乾燥いちじくに少しだけ加水して煮詰めて作った天然の糖蜜など、今となっては他の地域にはない特別な食材として注目を集めるようになりました。Santomiele社は長い歴史の中で育まれてきた食文化と新しいアイデアやデザインを融合させ、見た目にも華やかな商品を生み出しています。ほとんどの食材はこの地域で採れたものを使い、添加物などはほとんど使用せず、製造からパッケージまでのほとんどの工程を手作業で行っています。素材の魅力を最大限に活かし、驚くほど繊細で丁寧な手作業から生まれるいちじくの加工品をぜひお楽しみくださいませ。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ いちじくのメラッサ(糖蜜)40ml 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
3,240 円(税込)
DOP認証の「チレント産白いちじく」を天日干しにして、少しだけ加水して煮詰め、裏漉し、再度煮詰めるという工程を繰り返して作る「いちじく100%」の天然糖蜜です。フレッシュないちじくから煮詰めるのではなく、敢えて乾燥いちじくから作るのは糖度をより高くして保存期間をより長くするため。結果的に長時間煮詰めることによって生まれる香ばしい香りといちじく蜜の甘みが、他のシロップでは生み出せない特別な味わいとなり特別な糖蜜として愛されています。フレッシュなリコッタチーズ、いちごなどの酸味のある果物、ビスコッティ、チーズケーキ、ヨーグルトやアイスクリームなど様々なものに数滴かけてお楽しみください。。Santomiele社カンパーニア州の南、チレント地方の山奥にある白いちじくの生産者。カラブリア州・コセンツァのDOPいちじくと同じドッタート種のいちじくを栽培しています。南イタリアは昔からとても貧しいと言われてきた地域で、旬の果物を旬の時に食べずに保存食を作り、限られた食材を長期にわたって食べてきた歴史があります。ただし、ずっと同じ乾燥いちじくだけを食べ続けても飽きてしまいますし、近くのナポリでは貴族たちが美味しいものを食べている事も知っています。「自分たちもこの限られたいちじくを楽しんで食べたい」という欲が様々な加工品が生まれた最も大きな理由です。ドッタート種の皮の柔らかさを活かして、半分に割った乾燥いちじくの間に木の実や柑橘類の皮、様々なスパイスなどを挟んでオーブンで焼いたものや、乾燥いちじくに少しだけ加水して煮詰めて作った天然の糖蜜など、今となっては他の地域にはない特別な食材として注目を集めるようになりました。Santomiele社は長い歴史の中で育まれてきた食文化と新しいアイデアやデザインを融合させ、見た目にも華やかな商品を生み出しています。ほとんどの食材はこの地域で採れたものを使い、添加物などはほとんど使用せず、製造からパッケージまでのほとんどの工程を手作業で行っています。素材の魅力を最大限に活かし、驚くほど繊細で丁寧な手作業から生まれるいちじくの加工品をぜひお楽しみくださいませ。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ サリーナ島の塩漬けケッパー 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
3,240 円(税込)
中粒はとてもバランスの良いサイズ。日本にあるケッパーと比べると倍ほどの大きさがあるにもかかわらず、蕾がギュッとしまっていて食感もしっかりと残っています。アクアパッツァやプッタネスカなどの短時間の煮込み料理、サラダやカルパッチョなど幅広く使える使いやすいサイズです。迷ったときには是非中粒をお選びください。ケッパーについている塩は、シチリア・トラーパニで採れた海の塩です。長時間ケッパーと一緒に過ごしたこの塩には華やかなケッパーの香りがしみ込んでいます。塩抜きをする際にいきなり水で流すのではなく、ボウルとザルを重ねてザルの中でケッパーを篩い、ボウルに落ちた塩はサラダなどにお使いください。一度開封したケッパーは密閉容器に移し、冷蔵庫にて保管してください。※写真はイメージです。盛皿等は商品に含まれません。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ チェターラ産アンチョビ 195g 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
3,240 円(税込)
自ら水揚げした新鮮な朝穫れのカタクチイワシのみを使用し、冷凍のイワシで仕込んだ通常のアンチョビとは比較にならない程、肉厚でぷりぷりの食感があります。苦手な人から言われる「生臭さ」のようなものを一切感じさせない濃厚で凝縮されたアンチョビの旨味を楽しんでいただけます。刻んでしまうのが勿体ないほど上質なアンチョビなので、フィレのままバケットにのせて召し上がってください。フィレを取り出し、キッチンペーパーで表面のオイルを拭き取り、美味しいオリーブオイルに10分ほど浸してレモンをキュッと絞ってバケットにのせ、スパークリングワインと一緒にお楽しみください。※開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。海の資源と共存しながら次世代に想いと伝統をつなぐARMATORE社はカンパーニア州のアマルフィコーストという海岸線にある港町・チェターラにあります。チェターラは昔から漁業の町であり、イタリアの魚醤・コラトゥーラ・ディ・アリーチの発祥の町としても有名です。ARMATORE社の拘りのポイントは自らの船で獲れた魚のみを使用し、冷凍ものや仕入れてきた魚は使わないというところです。アンチョビやコラトゥーラ・ディ・アリーチの原料はイワシと海塩のみ。だからこそイワシの鮮度が味のほとんどの要素を占めています。海と共存することを目的とした考えで自ら禁漁期間を設定し、カタクチイワシは3月15日~10月15日まで、大西洋クロマグロに至っては5月25日~6月30日までしか獲っていません。網にも独特な工夫を施し、目的の魚以外は海に帰し、海の資源を守ることも自らの大切な役割との考え方のもとで仕事をしています。チェターラという港町の伝統、大切な海の資源との共存方法、サステナビリティに特化した漁法やパッケージ。すべてを次世代に繋ぐ強い意志のもとで仕事をする事で結果的に他社の製品とは明確な味の違いを生み出します。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ ネッタリブレオ EXVオリーブオイルオリーブオイル 調理油【三越伊勢丹/公式】
3,780 円(税込)
【DOP&BIO認証】シチリアの土着品種・トンダイブレア種100%コールドプレス製法。収穫後6時間以内に搾油10月に搾油をする早摘みタイプのオリーブオイル。青いトマトのようなフルーティなアロマと深い余韻が特徴で、毎年世界中で数々の賞を受賞するAGRESTIS社のトップブランドオイルです。サラダやカルパッチョ、様々なお料理の仕上げに加熱をせずにお使いください。ーーー 主な受賞歴 -Slow Food Italia / Grande Olio Slow 2020GAMBERO ROSSO 2020 "Tre Foglie"BIOL INTERNATIONAL PRIZE 2019 / Extra Gold MedalWREVOO 2019 / "Olio dell'anno 2019"その他多数「AGRESTIS」(アグレスティス)とは、ラテン語で「畑のスペシャリスト」シチリアの南東、内陸の産地・ブッケーリという小さな村に住む「畑のスペシャリスト」たちは、日々オリーブの古木たちと会話をしています。品種はトンダイブレア、紀元前に古代ギリシャ人が移植したといわれる種類です。そこは標高が高いために害虫がつかず、農薬を使う必要のない畑。農薬を知らないオリーブ樹から生み出される、華やかでフルーティな味わいは、この地ならではの特別なものです。世界中で数々の受賞歴を誇るAGRESTIS(アグレスティス)社の、各種エキストラヴァージンオリーブオイルをどうぞお楽しみください。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード 調味料 油 da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ フレーバーオイル:レモン 調理油【三越伊勢丹/公式】
3,780 円(税込)
マイルドで柔らかいオリーブオイルをベースに、シチリア産レモンの天然エッセンスを馴染ませて作った人気のフレーバーオイル。同時圧搾や漬け込みといった方法を選ばない事で、オリーブオイルの品質を高く保ったまま、レモンの自然な風味を添えています。サラダ、魚介類、お肉、ヨーグルトやバニラのアイスクリームなど、なんにでも合わせられ、全てのお料理を爽やかに仕上げてくれます。夏はそうめんのめんつゆ、冬はお鍋の雑炊に是非お試しください。・トンダイブレア種を含む4種のブレンドオイル・コールドプレス製法。収穫後6時間以内に搾油・香料不使用。シチリア産レモンの天然エッセンスを使用「AGRESTIS」(アグレスティス)とは、ラテン語で「畑のスペシャリスト」シチリアの南東、内陸の産地・ブッケーリという小さな村に住む「畑のスペシャリスト」たちは、日々オリーブの古木たちと会話をしています。品種はトンダイブレア、紀元前に古代ギリシャ人が移植したといわれる種類です。そこは標高が高いために害虫がつかず、農薬を使う必要のない畑。農薬を知らないオリーブ樹から生み出される、華やかでフルーティな味わいは、この地ならではの特別なものです。世界中で数々の受賞歴を誇るAGRESTIS(アグレスティス)社の、各種エキストラヴァージンオリーブオイルをどうぞお楽しみください。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード 調味料 油 da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ フレーバーオリーブオイル ベルガモット 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
3,780 円(税込)
トンダイブレア種を含む4種のブレンドオイルコールドプレス製法。収穫後6時間以内に搾油香料不使用。カラブリア産ベルガモットの天然エッセンスを使用カラブリア州の特産品として知られるベルガモット。紅茶のアールグレイやアロマオイルなどでも使われますが、柑橘類の中でも特徴的な香りが人気です。特徴がある分、レモンに比べて使える幅は狭まりますが、相性の良い食材と合わせた時は格別な美味しさに。サラダやカルパッチョ、ヨーグルトなどと合わせてお使いください。「AGRESTIS」(アグレスティス)とは、ラテン語で「畑のスペシャリスト」シチリアの南東、内陸の産地・ブッケーリという小さな村に住む「畑のスペシャリスト」たちは、日々オリーブの古木たちと会話をしています。品種はトンダイブレア、紀元前に古代ギリシャ人が移植したといわれる種類です。そこは標高が高いために害虫がつかず、農薬を使う必要のない畑。農薬を知らないオリーブ樹から生み出される、華やかでフルーティな味わいは、この地ならではの特別なものです。世界中で数々の受賞歴を誇るAGRESTIS(アグレスティス)社の、各種エキストラヴァージンオリーブオイルをどうぞお楽しみください。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ 地中海産クロマグロのオイル漬け 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
3,780 円(税込)
イタリアの中でも最も質が高いと言われている「トンノロッソ(大西洋クロマグロ)」は1年の内、5月25日~6月30日までの約1カ月の間だけ漁獲が許されています。加工するマグロは全て自らの船で水揚げした新鮮なもののみを使用します。日本ではお刺身で食べるような鮮度の高いマグロをブロックで塩茹でした後、エキストラバージンオリーブオイルに漬け込んでいます。しっかりとした食感と濃厚な味わいが特徴です。肉厚の食感を楽しむために、熱を加えずにサラダのトッピングやトマトソースのパスタの仕上げに。シンプルにオリーブオイルとレモンをかけるだけで前菜の一品として楽しんでいただけます。※開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。海の資源と共存しながら次世代に想いと伝統をつなぐARMATORE社はカンパーニア州のアマルフィコーストという海岸線にある港町・チェターラにあります。チェターラは昔から漁業の町であり、イタリアの魚醤・コラトゥーラ・ディ・アリーチの発祥の町としても有名です。ARMATORE社の拘りのポイントは自らの船で獲れた魚のみを使用し、冷凍ものや仕入れてきた魚は使わないというところです。アンチョビやコラトゥーラ・ディ・アリーチの原料はイワシと海塩のみ。だからこそイワシの鮮度が味のほとんどの要素を占めています。海と共存することを目的とした考えで自ら禁漁期間を設定し、カタクチイワシは3月15日~10月15日まで、大西洋クロマグロに至っては5月25日~6月30日までしか獲っていません。網にも独特な工夫を施し、目的の魚以外は海に帰し、海の資源を守ることも自らの大切な役割との考え方のもとで仕事をしています。チェターラという港町の伝統、大切な海の資源との共存方法、サステナビリティに特化した漁法やパッケージ。すべてを次世代に繋ぐ強い意志のもとで仕事をする事で結果的に他社の製品とは明確な味の違いを生み出します。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ いちじくのチレンターナ 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
3,996 円(税込)
DOP認証の「チレント産白いちじく」を天日干しにして、間にクルミとフェンネルの種、アーモンドとシナモン、アーモンドと柑橘の皮をそれぞれ挟んでオーブンで焼いたもの。9つのうち3つはカカオ70%のダークチョコレートでコーティングしています。カンネッタに比べて味のバラエティが豊富で、色々な味を楽しみたい方におすすめです。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。Santomiele社カンパーニア州の南、チレント地方の山奥にある白いちじくの生産者。カラブリア州・コセンツァのDOPいちじくと同じドッタート種のいちじくを栽培しています。南イタリアは昔からとても貧しいと言われてきた地域で、旬の果物を旬の時に食べずに保存食を作り、限られた食材を長期にわたって食べてきた歴史があります。ただし、ずっと同じ乾燥いちじくだけを食べ続けても飽きてしまいますし、近くのナポリでは貴族たちが美味しいものを食べている事も知っています。「自分たちもこの限られたいちじくを楽しんで食べたい」という欲が様々な加工品が生まれた最も大きな理由です。ドッタート種の皮の柔らかさを活かして、半分に割った乾燥いちじくの間に木の実や柑橘類の皮、様々なスパイスなどを挟んでオーブンで焼いたものや、乾燥いちじくに少しだけ加水して煮詰めて作った天然の糖蜜など、今となっては他の地域にはない特別な食材として注目を集めるようになりました。Santomiele社は長い歴史の中で育まれてきた食文化と新しいアイデアやデザインを融合させ、見た目にも華やかな商品を生み出しています。ほとんどの食材はこの地域で採れたものを使い、添加物などはほとんど使用せず、製造からパッケージまでのほとんどの工程を手作業で行っています。素材の魅力を最大限に活かし、驚くほど繊細で丁寧な手作業から生まれるいちじくの加工品をぜひお楽しみくださいませ。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ エクストラバージンオリーブオイル ベッローミオ 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
3,996 円(税込)
【BIO認証】シチリアの土着品種・トンダイブレア種100%コールドプレス製法。収穫後6時間以内に搾油11月にオリーブの実が熟してから搾油をするまろやかタイプ。少しずつ実が熟してきた頃に搾油が始まるベッローミオ。トンダイブレア種のトマトの香りは残しながらも早摘みタイプのオイルに比べて柔らかくまろやかな味わいが特徴。良い意味でクセがなく生でも加熱でも使える万能タイプのオイルです。早摘みタイプが青臭く感じる方や、万能タイプのオイルをお求めの方におすすめです。ーーー 主な受賞歴 -Slow Food Italia / Grande Olio Slow 2020GAMBERO ROSSO 2020 "Tre Foglie"<brBIOLINTERNATIONAL PRIZE 2019 / Extra Gold MedalWREVOO 2019 / "Olio dell'anno 2019"その他多数「AGRESTIS」(アグレスティス)とは、ラテン語で「畑のスペシャリスト」シチリアの南東、内陸の産地・ブッケーリという小さな村に住む「畑のスペシャリスト」たちは、日々オリーブの古木たちと会話をしています。品種はトンダイブレア、紀元前に古代ギリシャ人が移植したといわれる種類です。そこは標高が高いために害虫がつかず、農薬を使う必要のない畑。農薬を知らないオリーブ樹から生み出される、華やかでフルーティな味わいは、この地ならではの特別なものです。世界中で数々の受賞歴を誇るAGRESTIS(アグレスティス)社の、各種エキストラヴァージンオリーブオイルをどうぞお楽しみください。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ フレーバーオイル:白トリュフ 調理油【三越伊勢丹/公式】
4,320 円(税込)
トリュフ好きにはたまらないフレーバーオイル。トリュフの中でも最も華やかな香りを持つ白トリュフを使用しています。香りが特徴的な分使えるお料理は限定されますが、卵料理やジャガイモ、牛肉などを使ったお料理の仕上げに数滴垂らすだけで高級感溢れるお料理に仕上がります。卵かけご飯もおすすめです!・トンダイブレア種を含む4種のブレンドオイル。・コールドプレス製法。収穫後6時間以内に搾油・香料不使用。イタリア産白トリュフの天然エッセンスを使用。「AGRESTIS」(アグレスティス)とは、ラテン語で「畑のスペシャリスト」シチリアの南東、内陸の産地・ブッケーリという小さな村に住む「畑のスペシャリスト」たちは、日々オリーブの古木たちと会話をしています。品種はトンダイブレア、紀元前に古代ギリシャ人が移植したといわれる種類です。そこは標高が高いために害虫がつかず、農薬を使う必要のない畑。農薬を知らないオリーブ樹から生み出される、華やかでフルーティな味わいは、この地ならではの特別なものです。世界中で数々の受賞歴を誇るAGRESTIS(アグレスティス)社の、各種エキストラヴァージンオリーブオイルをどうぞお楽しみください。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード 調味料 油 da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ エクストラバージンオリーブオイル FIORE D'ORO 調理油【三越伊勢丹/公式】
4,644 円(税込)
青いトマトのような華やかな香りとフルーティな味わいが特徴。後味が濃厚なネッタリブレオに対してあっさりとしたエレガントな余韻が特徴で、和食も含め、どのようなお料理にも合わせやすいオイルです。素材の味を邪魔せずにお料理に華やかさを添える素晴らしいオリーブオイルです。・シチリアの土着品種・トンダイブレア種100%・コールドプレス製法。収穫後6時間以内に搾油・10月に搾油をする早摘みタイプのオリーブオイルD.O.P取得。ーーー 主な受賞歴 -NYIOOC BEST OLIVE OILS 2020/ Gold AwardLOS ANGELES INTERNATIONAL EVOO COMPETITION 2018/ Gold MedalWREVOO 2018 /"Olio dell'anno 2018"その他多数「AGRESTIS」(アグレスティス)とは、ラテン語で「畑のスペシャリスト」シチリアの南東、内陸の産地・ブッケーリという小さな村に住む「畑のスペシャリスト」たちは、日々オリーブの古木たちと会話をしています。品種はトンダイブレア、紀元前に古代ギリシャ人が移植したといわれる種類です。そこは標高が高いために害虫がつかず、農薬を使う必要のない畑。農業を知らないオリーブ樹から生み出される、華やかでフルーティな味わいは、この地ならではの特別なものです。世界中で数々の受賞歴を誇るAGRESTIS(アグレスティス)社の、各種エキストラヴァージンオリーブオイルをどうぞお楽しみください。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード 調味料 油 da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ 地中海産クロマグロのオイル漬け 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
4,860 円(税込)
イタリアの中でも最も質が高いと言われている「トンノロッソ(大西洋クロマグロ)」は1年の内、5月25日~6月30日までの約1カ月の間だけ漁獲が許されています。加工するマグロは全て自らの船で水揚げした新鮮なもののみを使用します。日本ではお刺身で食べるような鮮度の高いマグロをブロックで塩茹でした後、エキストラバージンオリーブオイルに漬け込んでいます。一匹のマグロから少量しか取れない貴重な腹身の部分のみを使用しています。食感も柔らかく、身の脂と塩味が中和し繊細な味わいに仕上がります。この部分はカットが難しいため、熟練の職人のみが任される技術により肉厚な切り身を作ることが出来ます。肉厚の食感を楽しむために、熱を加えずにサラダのトッピングやトマトソースのパスタの仕上げに。シンプルにオリーブオイルとレモンをかけるだけで前菜の一品として楽しんでいただけます。※開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。海の資源と共存しながら次世代に想いと伝統をつなぐARMATORE社はカンパーニア州のアマルフィコーストという海岸線にある港町・チェターラにあります。チェターラは昔から漁業の町であり、イタリアの魚醤・コラトゥーラ・ディ・アリーチの発祥の町としても有名です。ARMATORE社の拘りのポイントは自らの船で獲れた魚のみを使用し、冷凍ものや仕入れてきた魚は使わないというところです。アンチョビやコラトゥーラ・ディ・アリーチの原料はイワシと海塩のみ。だからこそイワシの鮮度が味のほとんどの要素を占めています。海と共存することを目的とした考えで自ら禁漁期間を設定し、カタクチイワシは3月15日~10月15日まで、大西洋クロマグロに至っては5月25日~6月30日までしか獲っていません。網にも独特な工夫を施し、目的の魚以外は海に帰し、海の資源を守ることも自らの大切な役割との考え方のもとで仕事をしています。チェターラという港町の伝統、大切な海の資源との共存方法、サステナビリティに特化した漁法やパッケージ。すべてを次世代に繋ぐ強い意志のもとで仕事をする事で結果的に他社の製品とは明確な味の違いを生み出します。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ チェターラ産コラトゥーラ ディ アリーチ 100ml 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
5,400 円(税込)
コラトゥーラ・ディ・アリーチ発祥の地として知られるアマルフィ海岸チェターラ。ARMATORE社では加工する全ての魚は自らの船で水揚げした新鮮なもののみを使用します。特にアンチョビやコラトゥーラの原料となるカタクチイワシは近海ものの朝獲れのもののみ。水揚げしたイワシは加工場ですぐに内蔵と頭を落とし、とても良い鮮度のまま栗の木の樽に海塩とともに詰められます。早い生産者では10カ月ほどで取り出すところをARMATORE社では職人が湿度と温度を管理しながらじっくりと3年間熟成させています。長期間熟成させたコラトゥーラ・ディ・アリーチは塩味が柔らかくなり、新鮮なイワシを使っているため臭みも一切ありません。キレイな琥珀色の液体からは凝縮された魚の旨味エキスのみを感じていただけます。オリーブオイルと合わせて前菜やサラダに。オイルベースのパスタ、野菜炒めの隠し味としてもおすすめです。卵かけご飯や、納豆、カレーの隠し味にも一役買ってくれます。※開封後は冷蔵庫で保管してください。海の資源と共存しながら次世代に想いと伝統をつなぐARMATORE社はカンパーニア州のアマルフィコーストという海岸線にある港町・チェターラにあります。チェターラは昔から漁業の町であり、イタリアの魚醤・コラトゥーラ・ディ・アリーチの発祥の町としても有名です。ARMATORE社の拘りのポイントは自らの船で獲れた魚のみを使用し、冷凍ものや仕入れてきた魚は使わないというところです。アンチョビやコラトゥーラ・ディ・アリーチの原料はイワシと海塩のみ。だからこそイワシの鮮度が味のほとんどの要素を占めています。海と共存することを目的とした考えで自ら禁漁期間を設定し、カタクチイワシは3月15日~10月15日まで、大西洋クロマグロに至っては5月25日~6月30日までしか獲っていません。網にも独特な工夫を施し、目的の魚以外は海に帰し、海の資源を守ることも自らの大切な役割との考え方のもとで仕事をしています。チェターラという港町の伝統、大切な海の資源との共存方法、サステナビリティに特化した漁法やパッケージ。すべてを次世代に繋ぐ強い意志のもとで仕事をする事で結果的に他社の製品とは明確な味の違いを生み出します。<ブランド紹介>【自らが出会った素晴らしい食材を通じて感動の輪を繋げたい】今までに自らが出会い、感動してきたイタリアの食材の背景には、必ず熱い情熱を持った生産者やその土地の食文化や歴史がありました。食材の輸入販売や生産者を訪ねる旅の企画を通じて、素晴らしい人々や土地の魅力を伝え、感動の輪を繋げていけたら幸いです。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
da Roma/ダ・ローマ いちじくのメラッサ(糖蜜)100ml 調理済み食事、主菜【三越伊勢丹/公式】
5,940 円(税込)
DOP認証の「チレント産白いちじく」を天日干しにして、少しだけ加水して煮詰め、裏漉し→再度煮詰めるという工程を繰り返して作る「いちじく100%」の天然糖蜜です。フレッシュないちじくから煮詰めるのではなく、敢えて乾燥いちじくから作るのは糖度をより高くして保存期間をより長くするため。結果的に長時間煮詰めることによって生まれる香ばしい香りといちじく蜜の甘みが、他のシロップでは生み出せない味わいとなり特別な糖蜜として愛されています。フレッシュなリコッタチーズ、いちごなどの酸味のある果物、ビスコッティ、チーズケーキ、ヨーグルトやアイスクリームなど様々なものに数滴かけてお楽しみください。開封後は冷暗所に保管してください。Santomiele社カンパーニア州の南、チレント地方の山奥にある白いちじくの生産者。カラブリア州・コセンツァのDOPいちじくと同じドッタート種のいちじくを栽培しています。南イタリアは昔からとても貧しいと言われてきた地域で、旬の果物を旬の時に食べずに保存食を作り、限られた食材を長期にわたって食べてきた歴史があります。ただし、ずっと同じ乾燥いちじくだけを食べ続けても飽きてしまいますし、近くのナポリでは貴族たちが美味しいものを食べている事も知っています。「自分たちもこの限られたいちじくを楽しんで食べたい」という欲が様々な加工品が生まれた最も大きな理由です。ドッタート種の皮の柔らかさを活かして、半分に割った乾燥いちじくの間に木の実や柑橘類の皮、様々なスパイスなどを挟んでオーブンで焼いたものや、乾燥いちじくに少しだけ加水して煮詰めて作った天然の糖蜜など、今となっては他の地域にはない特別な食材として注目を集めるようになりました。Santomiele社は長い歴史の中で育まれてきた食文化と新しいアイデアやデザインを融合させ、見た目にも華やかな商品を生み出しています。ほとんどの食材はこの地域で採れたものを使い、添加物などはほとんど使用せず、製造からパッケージまでのほとんどの工程を手作業で行っています。素材の魅力を最大限に活かし、驚くほど繊細で丁寧な手作業から生まれるいちじくの加工品をぜひお楽しみくださいませ。/フード グローサリー(米・麺・ジャム・乳製品など) その他グローサリー da Roma/ダ・ローマ お中元・お歳暮にいかがですか?
注目のお中元
ルコントを代表する生菓子の子ねずみ型のシュークリーム『スウリー』をモチーフにしたアイシングクッキーです。ザクっとした食感の砂糖がけのクッキーはギフトにもおすすめです。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<A.Lecomte/ルコント> ビスキュイデコレ スウリー(洋菓子)【三越伊勢丹/公式】
神戸生まれの洋菓子店で、職人が吟味を重ねてつくりあげました。サクサクとしたバターの香り豊かな生地にクーベルチュールチョコレートをサンドした「ラング・ド・シャ・ショコラ」、ナッツが香ばしい一口サイズの「プティ・ガトー・セック」など、味わい豊かなクッキーを詰め合わせました。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<アンテノール> エスプリ・アンテノール(洋菓子)【三越伊勢丹/公式】
フォアグラをブランデーやポートワインでマリネし低温加熱しました。バケットやブリオッシュにたっぷりのせてお楽しみください。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<Aux provencaux/オー・プロヴァンソー> フォアグラのテリーヌ(冷蔵)【三越伊勢丹/公式】
果肉感たっぷりで、キウイのプチプチとした食感が楽しめるコンフィチュールです。<クリスティーヌ・フェルベール>「コンフィチュールの妖精」と賞賛されるフランスの菓子職人、クリスティーヌ・フェルベール。彼女が作り出すジャムは、生まれ故郷、アルザス産をはじめ、旬のフルーツがたっぷり使われています。直径50cmの鍋を用い、果実の状態を見極めながら、ひとつひとつ手作業で行われるフェルベールのジャム作り。果実本来の色合いや香りはもちろん、果肉感まで損なわれない、しっかりとした食感のあるジャムです。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<Christine FERBER/クリスティーヌ・フェルベール> キウイ【三越伊勢丹/公式】
モッツァレラと同じ、繊維状に裂けるタイプのチーズを、セミハード状までひきしめて作るスカモルツァ。それを、一口サイズでスモークして仕上げたのがこのチーズです。燻製の香ばしさや、弾力をそのままスナックとして楽しむもよし、両面を焼き、つきたての餅のようにもちもち、シコシコに変わる食感を堪能するのもおすすめ。<フロマジュリーヒサダ>フランスのパリに本店を持つ、本格チーズ専門店です。同じ名前のチーズでも作り手によって、熟成士によって、管理・運搬方法によって、味、香り、繊細さが異なります。フロマージュリーヒサダでは、数あるチーズの中から美味しいものを選りすぐり、最適な状態を維持しながら輸入することにこだわっています。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<Fromagerie HISADA/フロマジュリーヒサダ> スピッチコアフミカート【三越伊勢丹/公式】
あっさりとしたシュガークリームをはさんだくちどけのよいクッキー生地のおせんべいです。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<京菓子處 鼓月/キョウガシドコロ コゲツ> 千寿せんべい 8枚入り(和菓子)【三越伊勢丹/公式】
加賀藩御用葛としての歴史を誇る宝達葛を用いた能登大納言小豆、青梅、抹茶の3種類葛饅頭を和風ゼリーの中に閉じ込めました。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<森八/モリハチ> 季すずやか3個入(和菓子)【三越伊勢丹/公式】
農家と直接契約した農薬不使用の大麦100%を使用。大手メーカーで販売される一般的な麦茶の場合、熱風を当ててムラなく効率的に大量の大麦を焙煎できる"熱風焙煎"が基本ですが、川原製粉所で行われる"砂釜焙煎"は、レンガ造りの石窯で熱した砂に大麦を通し、遠赤外線効果によって焙煎しています。砂釜焙煎ではその日の気温や湿度、麦の水分量などによって細かな調整が必要になり、熟練した職人が時間をかけて焙煎するので大量生産こそできませんが、遠赤外線の効果で麦が大きく膨らんで表面積が増えるので、お茶にしたときに本来の麦の香味を余すところなく引き出しています。東京麦茶丸つぶは、淹れる量をお好みで調整できる為、急須等でも麦の甘みと香りを引き出しています。豊かな風味と香りをお楽しみいただくため、焙煎後、早期の出荷を心がけています。川原製粉所は昭和15年(1940年)の創業以来、安心かつ、おいしさにこだわったり、代々受け継がれた職人の技術で穀物の焙煎・粉砕を専門としています。年代物の機械も多いが、効率は悪くともこの機械でなければ出せない川原製粉所の味があると信じて、製造に携わるひとりひとりが誇りをもって製造しています。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<日本茶テロワール/ニホンチャテロワール> 東京麦茶 丸つぶ【三越伊勢丹/公式】
甘味、旨味、酸味のバランスがよく、透明感とまろやかさもあります。どの温度帯でもお楽しみいただけます。 お中元・お歳暮にいかがですか?
<曙酒造> 福島天明 純米大吟醸 一年熟成 火入【三越伊勢丹/公式】
話題のNFTの購入方法や、Web3の解説など海外情報をもとにわかりやすく説明しているサイトです。
NFT Metaverse DAO が作るWeb3の世界